PR

山梨県 昇仙峡【犬連れに優しい観光地】

やっと秋らしい気温になってきた今日この頃。10月の初旬に昇仙峡に行ってまいりました。
人気観光地にもかかわらずそこは犬連れにとても優しい場所でした(*´ω`)
紅葉はまだまだで、モミジは緑色でした。赤くなり始めるにはまだ時間がかかりそうです。

昇仙峡

山梨県 甲府市の北部に位置している【昇仙峡】は日本一の渓谷美 清流と水晶の秘境 と呼ばれています。長い年月をかけて造られた花崗岩と岸壁の景色は春は桜 夏は新緑 秋は紅葉 冬は雪と氷 四季折々の美しさを見せてくれます。

スポンサーリンク

アクセス

駐車場

昇仙峡にはいくつか駐車場があります。<県営>と<市営>の2種類ありますがその両方が無料で利用できます。今回私たちは【昇仙峡グリーンライン 県営無料駐車場】を利用しました。

この駐車場は遊歩道入口に一番近い駐車場になっています。ここから歩いて行っても良いですが、昇仙峡は坂道と階段が多い為、遊歩道を往復するには体力が必要です。行ってみたいけど、体力に自信が無いなぁ・・・というそんな方には片道をバスで行くと言う方法があります!
こちらの<県営駐車場>からマイクロバスが出ていて上流のバス停まで運んでくれます。ワンちゃんも乗って良いそうです!犬連れに優しい(*´ω`) ちなみに乗車料金は大人 ¥300 となっております。

駐車場に停まる車
マイクロバスで上流の駐車場へ運んでくれます ワンコも一緒に乗っていいなんて優しい!

柴犬と昇仙峡ハイキング

上記でマイクロバスが利用できます、と言いましたがサスケは無限体力!主もそれに付き合えるだけの体力を持ち合わせていると自負しておりますので、我々はバスは利用せずに、往復を歩くという選択をいたしました!

駐車場をスタートし、上流のロープウェイ乗り場をゴールとして折り返し駐車場まで戻ってくるというコースです。時間にしておよそ3時間!天気は快晴 気温20℃といい感じです(*´ω`)
頑張って行ってみよー!!(`・ω・´)ゞ

遊歩道はしっかりとした道でとても歩きやすいです。川沿いの景色を楽しみながら緩い坂道を登って行きます。途中階段もあったり、登ったと思ったら下ったり、そらぁもぅ、たっくさん歩きました(;・∀・)

リードを付けた柴犬
ゴツゴツした岩のトンネルからスタート
リードを付けた柴犬
舗装された道で歩きやすい 木陰の中を歩くので結構ヒンヤリします
リードを付けた柴犬
まるで『もののけ姫』の世界 若干の野生を取り戻した!?
ハーネスを付けた柴犬
フォトスポット【石門】の前でニヒルな笑顔
滝
【仙娥滝】でマイナスイオンを浴びまくり

昇仙峡には犬連れさんがたくさんいらっしゃって歩いている道すがらいろんなワンちゃんとすれ違いました。みんな頑張って歩いていましたよ。

スポンサーリンク

ゴール地点はたくさんのお土産屋さん

ゴール地点に設定したロープウェイ乗り場にはたくさんの食事処やお土産屋さんが並んでいます。
嬉しいのが、食事すところの殆どにテラス席があり、ワンコと一緒に食事できます。ありがたいですね。
昇仙峡は水晶の聖地とも言われていて、水晶を扱ったお店が多数あります。
私たちが立ち寄らせてもらった【昇仙峡物語 円衛門伝承館】こちらのお店もワンコと一緒に店内に入る事出来ます!お店の外には巨大な勾玉や巨大なメノウ巨大なローズクォーツ巨大な水晶と・・・見た事ない巨大な石・石・石!!(@_@)


店内にはキレイに研磨された水晶・アクセサリー・これまた巨大なアメジスト・・・お値段もビックリするようなものばかり(;´Д`)サスケがガシャンとやらないか気が気じゃないです・・・

主の心配をよそに、優しいスタッフの皆様に可愛い可愛いとチヤホヤされ、お水もらったり、オヤツもらったりと接待を受け、ご満悦のサスケさん。

ハーネスを付けた柴犬
お水とオヤツをもらいました どうもありがとう

こちらのでは犬のお守りに加工された天然石を購入しました。サスケの誕生石でもある水晶と主が好きなアメジスト。水晶には『すべてのものを浄化し、マイナスなエネルギーを取り除いてくれる』アメジストには『邪悪なものから身を守り、大切な人との絆を深める』という意味を持っています。ご利益があるといいです(*´ω`)

水晶

さて、帰り道に立ち寄ったのはキムチ屋【漬匠 昇谷】さん。食品を扱っているお店にもかかわらず、店内に犬連れOKなんです!女将さんが気さくでやさしくて動物大好きさんで『ワンちゃんと一緒に寄ってって~』と声をかけてくれました。店内のキムチは全て手作りで全部試食できるんです(´艸`*)変わり種としてサツマイモのキムチ、モズクのキムチなんてものがありました。色々試食させていただいた中でサツマイモのキムチとカクテキキムチを購入しました。カクテキは大根なので、まあ味の想像はできると思うのですが、サツマイモ!キムチの辛さの後にサツマイモの甘さが来て何とも不思議美味しい♪

たくさん歩いたので甘い物でパワーチャージも図ります。その名も『食べる水晶玉』【仙人茶屋】さんで頂きました。ここでしか食べれないものなのだとか・・・プルンプルンの葛切り?わらび餅?にたっぷりの黒蜜ときな粉をかけて!
疲れた体に甘味がしみる・・・お茶がうまい!

魅惑のプルンプルンボディ(´∀`*)ウフフ

エネルギーをチャージしてまた駐車場へと戻ります。

スポンサーリンク

ワンコ連れに優しい昇仙峡

今回歩いたおよそ3時間コース。車に戻る頃には足がガクガクで疲れた(*´Д`)サスケはまだまだ元気が有り余っています。底なしの体力・・・(;´Д`)

昇仙峡のハイキングコースはまだ他にもあります。今回ゴールにした【昇仙峡 ロープウェイ】ですが、このロープウェイ、じつはワンコも乗ることができるんです。(抱っこで乗車なので小型・中型のみですが)
今度はほかのコースを歩いてみたいですね。

食事も犬連れでできてお土産も一緒に見れる。この他にも【影絵の森美術館】というものがあるのですが、ここも犬連れOKなんです。(抱っこでの入館になります)ワンコ連れに優しい観光地ですね。

もうじき紅葉が始まります。さぞキレイなんでしょうが・・・大変混みあうことが予想されるので、人混み苦手な主達は時期をずらしてまた来たいと思います。

ハーネスを付けた柴犬

コメント