PR

ポータブル冷凍&冷蔵庫で快適車中泊!普段使いに、キャンプに、便利でカワイイ頼もしいやつ!「ICECO GO20」

昨今のアウトドアブームのおかげか、それらに使用している道具もどんどんと

進化をしてきました

ひと昔前なら『アウトドアは不自由を楽しむもの』なんて

言っているのを聞きましたが

今は、アウトドアであっても普段と変わらず便利に過ごせるものを求める人も多いのでは

ないでしょうか

便利に車中泊やアウトドアを楽しむことができるアイテムといえば

「ポータブル冷蔵庫」もその一つですです(”ω”)ノ

食材を傷まないように持ち運ぶには今までクーラーボックス

でしたが・・・今や冷蔵庫も気軽に持ち運び出来ちゃう時代なのです

スポンサーリンク

ICECO GO20 ポータブル冷蔵庫

今回ご紹介するのはICECO〔アイスコ〕というメーカーさんのなのですが

こちらのメーカーさんでは車載冷蔵庫をいくつか販売しています

その中でも「GO20」というモデルをご紹介します

会社概要

ICECO〔アイスコ〕は2005年に設立された会社で、本社が中国にあります

アメリカに支社を持ち、66の国と地域での販売実績のある会社です

クーラー専門のエンジニアが集まって結成されていて

ポータブル車載冷蔵庫としては104の特許技術を持ち

業界のトップを行く会社だそうです

世界中の有名企業ともビジネスパートナーを組んでおり

その中には日本のTOYOTAの名前もあります

日本の市場に参入したのは2023年と、まだ最近のようです

新しい会社ではありますが、これからもっとメジャーになっていく気配がします

スポンサーリンク

GO20

今回ご紹介するのは

「GO20」というモデルのものです

白い色をした小型の冷蔵庫

カラーは2種類

主達は<ホワイト>にしましたが他に<グレー>があります

写真では分かりにくいですが

表面は単色の白色というわけではなく、パールがかっていて高級感があります

少し丸みを帯びた形もかわいらしいですね(*´ω`)

白いボディに黒のストライプがまるでナロー銀河のようです

愛着が湧きます(´∀`*)ウフフ

スポンサーリンク

容量 : 20L
重さ : 10.8kg
大きさ : 高さ 310 × 幅 570 × 奥行 320

空の状態で10kgあるので、女性や子供だと少々重く感じるかもしれません

取っ手も埋め込み式なので力が入りずらいかもしれませんが、逆に言えば

はみ出ていないので、車に積んだときに納まりが良いとも言えます

3WAY電源対応、家(110/240V)車(12V/24V)ポータブル電源に対応できで使用可能です

設定温度 : 10℃ ~ -18℃

こちらの冷蔵庫には仕切り板が付いていて(取り外し可能)左右で違う温度に設定できるんです

そう!冷凍品と冷蔵品を同時に使用することが出来るんです!

操作は本体上部についているタッチパネルで行います

また、専用アプリをダウンロードすることで遠隔操作や庫内温度の確認もできます

アプリはしっかり日本語対応なので安心です

複雑な操作もないので簡単に操作できます

フタが開いている小型の冷蔵庫
スマートフォンを操作している人
スポンサーリンク

急令モードで庫内の温度を一気に下げてくれます

わずか10分で0℃まで冷えるので、買い物をしている間にも冷え冷えです

冷凍品を入れたければ30分前に電源を入れればいいから

出かける寸前に「あっ!!」と思っても間に合いそうです(*´ω`)

他にも、低電圧保護機能、二種冷却モードが搭載されているので

車シガーソケットが供給している電圧が設定された段階に下がると

コンプレッサーが自動で止まります

バッテリー上がりの心配がないのでドライブ中では安心に使用できます

スポンサーリンク

ソフトクローズ機能で、万が一手を放してしまっても、蓋がゆっくりと閉まるので

手を挟む危険がありません

クーラーボックスとかって蓋重いから、挟むと結構痛いんですよね( ノД`)シクシク…

急に バターン!!!!!ってしまってビックリすることもありません

LEDライトも付いているので暗い場所でも庫内を少しだけ照らしてくれます

買い物に行って使ってみよう!

では、実際に買い物にいってきましたよ♪

行ってきたのは「業務スーパー」(=゚ω゚)ノ

たまに行っては冷凍品を大量買いしてきます(*´ω`)

んで、今回も買ってきました!ドーーン!!!!!

机の上に並べられた大量の冷凍食品

カット野菜(なす・じゃがいも)・フライドポテト・たこ焼き・うどん・今川焼

全部で4㎏越えあります!

冷蔵庫の仕切り板を外して冷凍庫として使ってみました

入れてみると・・・

大量の冷凍食品が入った冷凍庫

全部入った!余裕ですね!何ならまだ入りそうです(‘ω’)ノ

スポンサーリンク

いつもはクーラーボックスを持って行くのですが

夏場、暑い時だと溶けちゃうんですよね(*_*;

少し溶けてしまったものをそのまま家の冷凍庫に入れると

溶けた所同士がくっついてしまって、特にカット野菜とかだと

使う時に少々不便が・・・

でもお店を出たらすぐに冷凍庫に入れるので溶ける心配がありません!

買い物袋のまま入れてしまえば自宅に着いたときにも出し入れ楽々です♪

別の日にはコンビニに行ってお弁当とアイスを買ってお出かけしてきました♪

フタが開いている小型の冷蔵庫

左側にアイス、右側にお弁当と飲み物を、これは便利でしたね

出先の車中飯の食後デザートにアイスを食べられるなんて(*´ω`)

車中泊がまた一つ便利になりました!

キャンピングカーのマルチルームにピッタリ収まるのも良い感じです(*^^)b

床に置かれた小型の冷蔵庫
床に置かれた小型の冷蔵庫
フタが開いている小型の冷蔵庫

縦向き・横向き両方問題無く収まります

ちゃんとマルチルームの扉もしまりますよd(´∀`*)

以前、自作した棚とも干渉せずにフタも開け閉めできます

まさにシンデレラフィット°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

スポンサーリンク

メリット・デメリット

メリット

  • 冷凍・冷蔵の2室同時つかいができる
  • 電源が3タイプあるのでどこでも使える
  • アプリで遠隔操作ができる
  • 冷凍品を長時間持ち歩くことができる
  • 車中泊やキャンプに冷凍品を持って行ける

デメリット

  • 重い
  • 普通の車では電源が難しい
  • 大人数には容量不足
  • 仕切り板が動かない
  • 価格が高い

メリットは言わずもがなですが

少なからずデメリットもあります(;´・ω・)

①重さですが前述でも言いましたが10㎏あるので中身が入ればもっと重くなります

電化製品なので致し方ないかもしれませんが、今まで使っていたクーラーボックスと

比べてしまうとかなり重いですね

スポンサーリンク

②電源ですが、キャンピングカーはインバーターとサブバッテリーがあるので、エンジンを

切った状態でも電化製品が使えます

しかし、普通の車ではそういう訳にはいきません

走行中はシガーソケットから電源を確保できますがエンジンを切ってしまえば

おのずと冷蔵庫も停止します、事前に庫内を冷やしていても

買い物中に庫内の温度が下がるので冷凍機能が上手く発揮できないかもしれません

解決するためにはポータブルバッテリーが必要になってきます

ICECOさんからは小型のポータブルバッテリーが販売されていて

コンパクトではありますが通常モードで(急令モードを使用しない)で7時間運転可能なので

エンジンを切っている間はこちらに付け替えるという手もあります

マグネットで冷蔵庫本体にくっつけられるというのも魅力の一つ

③今回ご紹介したのは20Lです、二人~三人の食品なら余裕ですがそれ以上となると

ちょっと足りないかもしれません

ICECOさんではもっと大きい容量の冷蔵庫もありますが冷凍と冷蔵を2室同時に

使用できるのは「GO20」モデルのみです

④仕切り板の位置は固定です、取り外しはできても幅は変えられないので冷蔵よりも冷凍を

多く入れたいとうのは無理そうです

⑤冷蔵庫なのでやはり価格もそれなりにお高いです(;^_^A

紹介しているモデルで定価¥47,405(Amazon価格)

クーラーボックスの20Lで保冷力が強いものが¥20,000~¥30,000

この差をどうとらえるかですけどもね(;´・ω・)

スポンサーリンク

ナロー銀河の冷蔵庫との比較

我が家のキャンピングカー「ナロー銀河」には標準装備で冷蔵庫がついています

しかも40Lとなかなかの大容量!

『じゃあポータブル冷蔵庫いらないんじゃない?』ってなりそうなのですが

ナロー銀河の冷蔵庫には冷凍品が入りません( ノД`)シクシク…

扉が開いたままの冷蔵庫

全く入らないわけではないんです

赤枠の部分が冷凍スペースなのですがとにかく小さいんです( ノД`)

しかも冷凍庫というにはパワーが足りず、アイスを入れておいても溶けて来ちゃう

氷を作ろうとしても半日以上かかります

無くても困らないと言えばそうなのですが、冷凍品を持ち運べれば

車中泊の楽しみが広がります

スポンサーリンク

また、騒音問題もあります

庫内を冷やすときにコンプレッサーが動きますが

この音が、車外に響いて静かな場所、特にキャンプ場だとなかなか気になります

自分達は使っている側なのでさほど気にならないのですが

サイトが近い隣の方からしたら迷惑ですよ(;´Д`A

テントだと騒音もブロックできないから、なおさら迷惑だと思います

「ICECO GO20」も、もちろんコンプレッサーが動きますが、静かです

車外へ音が漏れるほどではないので周りの方に迷惑になりずらいかと思いました

TPOに合わせて冷蔵庫が使い分けできるのも良いと思いました(‘ω’)ノ

スポンサーリンク

まとめ

今回ご紹介したポータブル冷蔵庫いかがでしょう?

ICECOさんでは「車載冷蔵庫」として紹介していました

確かに、アウトドアや車中泊が便利になり楽しさがもっと増えていきそうです(‘ω’)ノ

しかし、それだけには留まらず、普段使いにも活躍してくれる魅力を持っています

買い物で食品を保存するにも便利です

先にご紹介したポータブルバッテリーですが、あれがあれば

キャンピングかーではない相方さんの車でもその力を発揮してくれそうです(=゚ω゚)ノ

本気で買おうと思っています

また、自宅でのセカンド冷蔵庫として寝室に置くのも有りかと思いました

小型ですし、なにより見た目も良いですしね(ΦωΦ)

飲み物を入れておくのもいいし、温度が細かく調整できるので

「化粧品を入れておくのもいいかもー」なんて相方さんは言っていますけど°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

そんなに美意識高かったか・・・?(;´・ω・)なんて言ったら怒られそうです・・・

使い方に縛られずに自分の趣味や生活スタイルに溶け込めるポータブル冷蔵庫

「一家に一台」なんて日もくるんでしょうかね(´∀`*)ウフフ

後部座席の扉が開いているキャンピングカー

YouTube概要欄には今回ご紹介した「GO20」を少しだけお得に購入できる

クーポンコードを発行しています

ちょっと気になるなーという方は是非覗いてみてください

クーポンコードは期間限定となっていますのでご注意くださいね(*´ω`)

コメント