PR

犬連れで行く 山梨県 清里高原 清泉寮【真夏に涼を求めて! ワンコと一緒に高原散歩と美味しいソフトクリーム】

今年の夏も暑いです(;´Д`)

まだ7月だというのに35度を超える猛暑日もあり、

8月が恐ろしい・・・

黒いボディのサスケはもちろん、主も暑さには弱いです(;´Д`)

こうなってくると、少しでも涼しい場所に行きたいし連れて行ってあげたい!

と、いうことで今回訪れたのは

山梨県 北杜市にある 八ヶ岳 清里高原 清泉寮せいせんりょうです٩( ”ω” )و

スポンサーリンク

八ヶ岳 清里高原 清泉寮

標高 1,400mにある観光・宿泊施設です

敷地内にはいくつかの建物や牧場が点在していて

ジャージー牛乳を使ったグルメやデザートを堪能できる他

展望台からは 富士山・八ヶ岳・南アルプスを一望できる最高のロケーション!

近くには自然を感じ、観察しながら歩くことができる自然歩道があるので

ワンコのお散歩にも最適です(*´ω`)

コースもいくつかあるので自身やワンコの体力に合わせて色々挑戦してみてはいかがでしょうか

美味しい物もあり、自然を堪能できる場所

そして何より涼しい!!

この日、主の自宅付近の最高気温は30度と比較的涼しい(?)方でした

一方で清泉寮は25度

気温差は5度しかないものの、吹いている風がめっちゃ涼しい(*´▽`*)

アクセス

中央自動車道 長坂ICより車でおよそ16分

なかなかの急勾配でキャンピングカーのナロ銀は車体が重いので

苦しむ場面もありましたけども(;^_^A

主たちが住む静岡県からは約2時間で行けちゃいます!

中部横断道ができてからは山梨がぐっと近くなって嬉しいかぎりです♪

駐車場は3か所ありました

主達が停めたのは「P1」です

駐車料金はかかりません♪ありがたい(^^)

スポンサーリンク

清里開拓の父『ポール・ラッシュ博士』

清泉寮に行くうえで知っておきたい人物が一人おりまして

それが『ポール・ラッシュ博士』です

博士はアメリカ合衆国 インディアナ州出身の教育者です

今でこそ人気の観光地となった清里ですが

100年前は痩せた何もない土地だったそうです

そんな土地の開拓に大きく貢献したのが

ポール・ラッシュ博士です

関東大震災で被災したYMCA復興の為に来日した博士は

この場所に研修施設 清泉寮を創設

日本の農村と青年たちに新しい農村技術と希望を与えたそうです

今、観光地として清里を楽しめているのも

博士のおかげですね

清泉寮には博士の記念館もありその歴史や功績を

知ることができるそうですよ

ワンコは入れませんが・・・( ノД`)

清泉寮 本館レストランの前には博士の像もあり

人気のフォトスポットにもなっているそうです

生前、富士山が大好きだったということもあり

博士の像は富士山のほうを向いているそうです

濃厚ジャージー乳ソフトクリーム

駐車場近くにある「清泉寮 ジャージーハット」

こちらでは濃厚なジャージー乳ソフトクリームや

ボリュームあるハンバーガーを頂くことが出来ます

道路側の入口から入ってすぐにハンバーガー

建物の一番奥にソフトクリーム専用の

販売カウンターがあります

ここではソフトクリームを頂きました

通常のオリジナルソフトクリーム ¥500と

3倍濃厚なプレミアムソフトクリーム ¥900があります

主はオリジナルの方にしたんですけどね

これだって十分濃厚でしたよ!

例えるなら・・・ホワイトチョコ!

それくらい濃厚でした((*‘∀‘)

ショクレポヘタカヨ!( ゚Д゚)

プレミアムはこれよりもさらに3倍濃厚・・・

ジャージーハットには大きなテラスがありそこからは高原を一望できます

テラスの前には広場があって時々ジャージー牛を放牧しているようです

今回はいませんでした(´;ω;`)

心地よい風と眺めと、足湯もあるのでソフトクリーム食べながら

テラスで過ごす人が多いのでタイミングによっては大変混雑します

主達が行ったときにはテラスは混みあっていたので

ソフトクリームは近くのベンチで頂きました

スポンサーリンク

ジャージー乳を使った牧場メニュー

さて、お昼ですがジャージーハットから「清里駅」方面へ坂を下っていくと

見えてくる「清泉寮ファームショップ」で頂きました

駐車場「P1」から歩いて行けない距離ではないのですが

地味にゆる~く続く坂道がだんだんと体力を削っていきます

ファームショップにも大き目の駐車場があるので

車で行くことをおススメします(笑)

入口にはジャージー牛が毎日放牧されていて一緒に写真を撮ったり

餌あげ体験ができます

牛さんを驚かせないよう、サスケも少しだけ近づいてみました

バッサバサのまつ毛とつぶらなお目目がカワユスです(*‘ω‘ *)

こちらにはテラス席があり、ワンコも一緒に食事ができます

※ペット用メニューはありません

ロケーション最高です(*´ω`)

主は麹を使った生姜焼き定食

相方さんはミルクカレー

あと、ホワイトソースとチーズがたっぷりかかったポテトフライを

いただきました

お肉柔らかいし、カレーもそんなに辛くなくスープに近い感じで

お子さんも食べられそうな感じでした

他にもワンコ連れのお客さんがいましたよ

まぁまぁな距離を歩いたのでサスケも疲れたのか

いい子さんしていてくれたのでゆっくりと食事をすることが出来ました

ちなみに、こちらでもソフトクリームをたべることができます( *´艸`)

スポンサーリンク

自然遊歩道 富士山とせせらぎの小径

さてさて、ご飯も食べてエネルギーをチャージしましたので

遊歩道での散歩に向かいます

今回歩いたのは『富士山とせせらぎの小径』

距離 1.3㎞ 所要時間 約30分

高低差も無く、歩道にはウッドチップが敷かれているので

フカフカしていてワンコの足にも優しい感じでしたよ(*‘∀‘)

車を停めた「P1」駐車場の裏と言いましょうか、奥と言いましょうか

遊歩道へ向かう階段があるので降りて向かいます

※実際にはこういった案内が無かったので分かりずらかった(*_*)

階段を降りて右手に歩いていくと

案内が見えてきたので

その通りに進みます

右回りでも左回りでも、順路は特に決まっていないので

主達は左回りで(矢印の向きで行ってきました)

遊歩道の中には小川も流れており、木製の橋もありました

ずっと木陰の中を歩くのでとても涼しかったです

この日は自分達以外は歩いている人がいなかったので

リールリードをいっぱいに伸ばしてサスケも

あっちこっちに走り回って楽しそうでした(*´ω`)

ミヤコザサという背の低い笹が一面に生えている場所があり

そこから出てくるサスケは熊そのものでした(笑)

遊歩道を歩いていくと中間地点くらいに展望テラスがあります

ずっと森の中を歩いていたので、開放感がたまらんです

右奥に富士山が見えるらしいのですが

ザンネン・・・雲が多くて見えませんでした( ノД`)シクシク…

しかし、広い牧草地帯はとても気持ちい(*´▽`*)風も涼しくて

もう、ずっとここに居たい・・・( ˘ω˘)スヤァ

楽しく散策散歩ができました♪

スポンサーリンク

美味しいお土産色々

ソフトクリームを食べた「清泉寮 ジャージーハット」や

お昼を食べた「清泉寮ファームショップ」では

お土産を買うことも出来ます

ジャージー乳を使った乳製品やソーセージやベーコン

お菓子やオリジナルキャラクターのグッズなどなど・・・

色々あったのですが、買ってよかったのが

『飲むヨーグルト』と『レモンソーダ』です

飲むヨーグルトはとっても濃かった( *´艸`)

”飲む”とは言いながらも濃すぎる故にスプーンの方が良いのでは⁉

というくらいドロッとした感じで美味しかった♪

レモンソーダは「清泉寮 ジャージーハット」のハンバーガーショップで

売られているのですが

丸絞りのようなフレッシュなレモン感!!とても酸っぱいのですが

癖になる美味しさがあります!

今回、牛乳は買った来なかったのですが・・・

買ってくれば良かった( ノД`)シクシク…

まとめ

今回は11時くらいに到着しました

その頃はそこまでの込み具合もなく駐車場もかなり空きがある感じでした

しかし、12時近くになると観光バスや他の観光客の方も増えてきて駐車場も

混みあう感じでした

オススメは午前中でしょうかね

涼しくて、美味しい物もあり、ワンコと楽しくお散歩もできる!

1日中楽しめる!とは言いませんが、清里方面へ遊びに行く際の

候補の一つにいかがでしょうか(*´ω`)

コメント