PR

静岡県 伊豆の犬連れ 4選【柴犬と行く「ゆるキャン△」 聖地巡礼の旅 伊豆編】

ゆるキャン△

【ゆるキャン△】は山梨県在住の女子高生が個人またはグループでキャンプを楽しむ漫画で著者の
【あfろ】さんにより2015年7月より連載が開始されました。単行本は14巻まで発行されています。(2023/9現在)その後2018年1月からアニメの第一期が始まり、アウトドア好きから多大な人気を博しています。ゆるキャン△をきっかけにアウトドアに興味を持ったり、始めたりした方も多いのではないでしょうか?
漫画のなかでは実際にあるキャンプ場や観光地を舞台にした話が多く、その聖地を巡礼するファンも多くいます。主人公たちは山梨県在住のため、普段は山梨周辺を舞台にした話が多いのですが、お隣静岡にもやってくるのです!ゆるキャン△好きで静岡在住の主としましては聖地巡礼をしないわけにはいきません!今回はサスケとゆるキャン△の舞台を巡ったご紹介です。

並べられたコミック
タイトルにあるようにゆる~くいく感じがたまらなく癒されるのです(*´ω`)

柴犬と行く伊豆の聖地

聖地巡礼なんて偉そうに言ってしまいましたが、すべての場所に行けたわけではありません。しかも場所によっては犬連れ不可の場所もあるので、ごく一部を紹介させていただきますね。

稲取細野高原

ここは以前ブログでもご紹介指せていただきましたので細かい紹介は割愛させていただきます。ワンコとハイキングするのにもってこいの場所です!

トンボロ(三四郎島)

  • 駐車場 有(無料)
    ※台数が少ないのですぐ近くに有料駐車場有¥1,000 パンフレットと記念品がもらえます
  • トイレ 有
海岸を歩く人

潮の満ち引きによって道が現れる現象トンボロ。ゴツゴツした大きな石が沢山で少し歩きにくいですが、サスケは問題なさそうに歩いていました。強烈な磯の香がするので苦手な人もいるかもしれません(;´∀`)時間との勝負なのでぜひ『潮見表』をご確認ください。『西伊豆・トンボロ・潮見表』で検索すると簡単に確認できます。

沢田公園

  • 駐車場 有(無料)
  • トイレ 有


トンボロのすぐ近くにあるのが【沢田公園】とても小さな公園ですが、温泉があります♪また、伊豆の海の絶景を見ることが出来ます。駐車場のスミに建物があって、そこに管理人さんがいます。見学か入浴かを申し出てください。入浴の場合、大人¥600 子供¥200とロッカー代がかかります。

リードを付けた柴犬
奥に映っている建物が温泉になります。目の前海の露天風呂は気持ちがいいだろうな(*´ω`)

道の駅開国下田みなと まどが浜海遊公園

  • 駐車場 無料(普通車207台可)
  • その他設備 トイレ、食事、お土産、伊豆観光案内

道の駅開国下田みなと公式ホームページ

ここでは【下田バーガー】を頂きました。キンメダイのフライがはさまった贅沢な一品で、これがまたおいしい✨✨私たちが行ったときにはコロナの対策のためイートインコーナーがなくなっていたので、道の駅のお隣【まどが浜海遊公園】まで歩いて移動してそこで頂きました。

キンメダイが使われた贅沢バーガー!うまし!

この公園ももちろん聖地巡礼に入っています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°こちらの公園には足湯があって無料で入れます!ちょっと小さいので大人数で入ることはできませんが、空いていたらラッキー(ΦωΦ)

リードを付けた柴犬
目の前が海の広い公園ドライブで疲れた休憩にも最適の気持ちのいい公園です

まだまだ伊豆は広い!

今回は5か所だけの紹介となってしまいましたが、伊豆だけでもまだまだ巡らなければならない聖地があります。このブログの読んでくださり、かつ【ゆるキャン△】をご存じの方の中には『あの場所が無いじゃない!』とか、『あそこ行ってないの?』とお叱りをうけそうですが、伊豆は広い!また機会を見つけて行っていない場所にも行かなければと思っています!

【ゆるキャン△】・・・ただの漫画に収まらず、観光ガイドブックのような役目もはたしています。まだ読んだこと、見たことない方も一度ご覧になってみてください(*´ω`)アニメはHuluやAmazonプライム等でも見ることができます。ゆるく、ほっこりした世界に引き込まれること間違いなしですよ。そして伊豆へ行きましょう♪違う楽しみが出てきますよ(*’▽’)

コメント